心理的安全性の高い職場環境づくり

PsyCapMaster®(心理的資本開発指導士)が、「心理的資本」を活用し、誰もが安心して発言・行動できる心理的安全性の高い職場環境づくりをサポートします。
Psychological Capital
心理的資本とは︖

知識やスキルといった人的資本や、人とのつながりである社会関係資本を活かし、行動に移すための原動力となる心の資本です。感情的なモチベーションとは異なり、開発・維持・向上が可能であり、自身の成長や周囲との関係性を築く上で、基盤として重要な役割を果たします。
HERO
⼼理的資本を構成する4つの要素・診断ツール
前向きな行動を生み出す原動力は、「4つの力(HERO)にあります。
4つの要素を測定する心理的資本診断ツール(HEROIC)を活用することで、
自分自身のやる気を見える化し、行動のヒントを得ることができます。

公式サイトはこちら

practical use
心理的資本の活用法
-
Practical
1
-
HEROIC診断を活用した
1on1ミーティング- ・面談前に診断結果を共有することで、短時間でも本音や課題を引き出しやすくなる
- ・対象者が自分自身の状態を客観視し、前向きな行動につなげやすくなる
-
Practical
2
-
管理職やリーダー研修での活用
- ・自分自身の心理的資本状態を知り、職場での関わり方を見直すきっかけに
- ・「心理的資本×心理的安全性」をテーマに組織全体の活性化を図る
-
Practical
3
-
組織フィードバックへの活用
- ・個人を特定しない集計結果として企業側にフィードバック
- ・客観的データに基づき、企業が改善策を立てやすくなる
-
Practical
4
-
セルフガイディングとしての活用
自分自身の「HERO」要素を日々意識し、柔軟性・回復力・希望を高めていく
PsyCapMaster®(心理的資本開発指導士)オフィシャルサイト
山崎美和インタビュー
benefits
心理的資本のメリット
- 短時間で面談や研修の満足度が向上
- 社員の前向きな行動やチャレンジ意欲を引き出せる
- 管理職自身の負担軽減・メンタル維持にもつながる
- 組織全体にポジティブな連鎖反応が広がる
- 数値で可視化できるため、改善と成長の方向性が明確になる
誰もが安心して発言や行動ができる、心理的安全性の高い職場環境づくりをサポートします。